根挿し(ねざし)

挿し木の方法のひとつ。
太い根の一部を切り取って、清潔な用土に挿します。

用土に完全に埋め込むのではなく、斜めに挿し込み、一部が土の上から出るように挿す方法です。

この方法は、根がゴボウ状になる植物や、貯水能力のある肥大した根をもつものに用います。
サボテンの一種や観葉植物、フジ・ジンチョウゲ・ライラックなどに応用します。

挿し木に比べると、行える植物が少ないため、それほど一般的ではないようです。

出根してから1~2年たった(と見られる)根を、付け根から10センチほど刃物で切るか、ねじり切ります。
太くてしっかりとした根を選ぶのがポイント。そして、なるべく若い株から取った方が活着が良いでしょう。

その後、半日陰で半日ほど陰干ししてから、付け根の部分を1センチほど用土から出して植え付けます。
発根するまでは、日陰に置き、水は与えないようにします。
活着すると、発芽してきますので、そのタイミングで徐々に水を与えるようにします。


フジ

フジは根挿しで増やせる植物です。



リンクフリーこのページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="http://engei.info/2006/10/post_190.html" target="_blank">趣味の園芸用語集:根挿し(ねざし)</a>

Raku2 OmakaseLink
▼その他のな行園芸用語, 繁殖法:園芸用語 一覧
苗床(なえどこ)
夏バテ(なつばて)
二年草(にねんそう)
根腐れ(ねぐされ)
根挿し(ねざし)
根締め(ねじめ)
熱帯植物(ねったいしょくぶつ)
値付け肥/待ち肥(ねつけごえ/まちごえ)
根詰まり(ねづまり)
根鉢(ねばち)
根巻き(ねまき)
稔性/不稔性(ねんせい・ふねんせい)
濃度障害(のうどしょうがい)
肥料(ひりょう)
ピートモス
腐植質(ふしょくしつ)
 
緑・花文化の知識認定試験ガイド | ビジネスマナー・ガイド | 園芸用語・辞典
teaplease.shop