趣味の園芸用語集 TOPさ行園芸用語 > 剪定(せんてい)

剪定(せんてい)

姿を整える、樹勢を調整する、分枝・新芽出しをうながすなどの目的で不要な枝や茎を切ること。

伸びすぎた枝、不要な枝などを切りとり、幹や主な枝の先端を切りつめます。
木の「刈り込み」(トリミング)、切り戻し(ピンチ)のほか、草本の「芽摘み」「摘芯」「芯止め」といわれる作業も、剪定の一種です。

・形の基礎(枝骨)を作る
・完成木の維持
・徒長を抑制し、樹勢の均一をはかる
・枝葉の密生を避け、発芽を促す
・日照不足を防ぎ、通風を良くして病害虫の発生を防ぐ
・大きい樹を小さく作り変える
・新梢をださせて、花や果実よくつくようにする

・・・など、重要な役割をもつ作業です。

植物の性質によって、適季が異なってきます。
花を楽しむ木は、うっかり花芽が作られる時期に刈り込んでしまうと、つぼみを刈り取ってしまうことになるので、花が見られなくなってしまいます。くれぐれもご注意を。


リンクフリーこのページへのリンクは以下のタグを貼り付けて下さい。
<a href="http://engei.info/2006/07/post_136.html" target="_blank">趣味の園芸用語集:剪定(せんてい)</a>

Raku2 OmakaseLink
▼その他のさ行園芸用語 一覧
速効性肥料(そっこいせいひりょう)
自家不稔性(じかふねんせい)
挿し木(さしき)
挿し床(さしどこ)
挿し穂(さしほ)
挿し芽(さしめ)
サッカー
四季咲き性(しきざきせい)
支根(しこん)
下根(したね)
下葉(したば)
子房(しぼう)
遮光(しゃこう)
宿根草(しゅっこんそう・しゅくこんそう)
種皮(しゅひ)
シュート
雌雄異花(しゆういか)
雌雄異株(しゆういしゅ)
掌状複葉(しょうじょうふくよう)
掌状葉(しょうじょうよう)
小葉(しょうよう)
シリンジ
新梢(しんしょう)
新梢接ぎ(しんしょうつぎ)
親和性(しんわせい)
自家受粉(じかじゅふん)
直まき(じかまき)
樹冠(じゅかん)
蒸散(じょうさん)
常緑樹’じょうりょくじゅ)
条蒔き(すじまき)
スタンダード仕立て
素焼き鉢(すやきばち)
整枝(せいし)
成長調節剤(せいちょうちょうせつざい)
節/節間(せつ/せっかん)
先祖返り(せんぞがえり)
剪定(せんてい)
舌状剥皮(ぜつじょうはくひ)
走出枝(そうしゅつし)
草本(そうほん)
側枝(そくし)
側根(そっこん)
外芽(そとめ)
 
緑・花文化の知識認定試験ガイド | ビジネスマナー・ガイド | 園芸用語・辞典
teaplease.shop